ul,liリストを縦書きにするためのCSS
最新更新日:2015年12月31日(木曜日)
公開日:2014年10月29日(水曜日)
雑誌のデザインってウェブデザインにものすごく参考になりますね~。
縦書きを自由に使って良い雑誌と、色々制約があるウェブですが、雑誌のデザインを思い切って導入することも大事ですね。
縦書きにするためのHTML
<ul class="g-nav"> <li><a href="#">テスト</a></li> <li><a href="#">テスト</a></li> <li><a href="#">テスト</a></li> </ul>
縦書きにするためのCSS
.g-nav li{ padding: 0 10px 10px 10px; font-size: 18px; font-weight: bold; list-style-type: disc; float: left; font-family:'Hiragino Mincho ProN', serif; writing-mode: tb-rl; /* IE独自仕様 */ writing-mode: vertical-rl; -moz-writing-mode: vertical-rl; -o-writing-mode: vertical-rl; -webkit-writing-mode: vertical-rl; }
使いどころが難しい

誰もクリックしてくれなそう。
縦書きのリンクを使っている人はまだまだ少ないので、縦書き文字をグローバルナビにするのはやめたほうが良さそう。
押されてナンボですし。
地方で集客するために知っておくべき27の集客方法
色んな広告を試したけど、さんざんな結果だった。どうやって集客していいか分からないという方のために書きました。
実は業態・業種によって集客方法は全然違います。例えば以下の法則を知って居ましたか?
- LINE@の運用次第で反応率◯%以上になる
- FAXDMという古典的な方法が通用する業界がある
- 集客におけるホームページの役割って?
本書では、全業種の集客経験を元に実際の反応率を公開しています。
是非無料でダウンロードして、今後の集客にご活用ください。